大工と話すときは大工の言葉で - 仕事の哲学

自分の視点から発する言葉だけでは、相手には十分伝わらないこともあります。 仕事の哲学 (ドラッカー名言集) P・F・ドラッカー仕事の哲学 (ドラッカー名言集)作者: P・F・ドラッカー,上田惇生出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2003/08/01メディア: …

床屋の満足ではなくおもてなしの心で - おもてなしの経営学

おもてなしはビジネスでも基本です。 おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由 中島 聡おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由 (アスキー新書)作者: 中島聡出版社/メーカー: アスキー発売日: 2008/03/10メディア: 新書購入: 12人 クリッ…

自分にはもうバレている - 壁をブチ破る 最強の言葉

他人は騙せても、自分は騙せません。 壁をブチ破る 最強の言葉 桜井 章一 壁をブチ破る 最強の言葉 (ゴマ文庫)作者: 桜井章一出版社/メーカー: ゴマブックス発売日: 2008/02/05メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 32回この商品を含むブログ (7件) を見る 「…

私の「読書中の付箋とブログ活用術」

ktdisk さんの14日のエントリにあった読書法がものすごく私のものと似ていたので、メモ。 読書中の付箋とブログ活用術 - Casual Thoughts 紹介した付箋を使用しての私の読書ステップは下記の通り。 1. 本を読み、気になった箇所があったら、横向きでひたすら…

言葉に落とし、行動に落とす - 勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド

頭でわかったつもりだけではダメです。 勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド 勝間 和代 勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド (ディスカヴァー携書 022)作者: 勝間和代出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2…

マーケティングは会議室で起きているんじゃないんだ! - ドリルを売るには穴を売れ

現場の重要性はマーケティングでも同様のようです。 ドリルを売るには穴を売れ 佐藤 義典ドリルを売るには穴を売れ作者: 佐藤義典出版社/メーカー: 青春出版社発売日: 2006/12/23メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 13人 クリック: 64回この商品を含むブ…

相手の欲しいものを提供する - 口コミ伝染病

相手の立場でどれだけ考えることができるか。 口コミ伝染病 神田 昌典口コミ伝染病―お客がお客を連れてくる実践プログラム作者: 神田昌典出版社/メーカー: フォレスト出版発売日: 2001/03/01メディア: 単行本購入: 17人 クリック: 195回この商品を含むブログ…

ゼロから生み出せるのは天才だけ - 人を出し抜く超・仕事術―「レバレッジ思考」を20代でマスターせよ!

同じようなインプットでも、レバレッジのかかりかたは支点次第というところでしょうか。 人を出し抜く超・仕事術―「レバレッジ思考」を20代でマスターせよ! 本田 直之人を出し抜く 超・仕事術 「レバレッジ思考」を20代でマスターせよ! (凄ビジ・シリーズ)作…

常に複数の視点を持つ - 「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い 禁じられた数字〈下〉

先入観を持っていると間違いにも気づかないかもしれません。 「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い 禁じられた数字〈下〉 山田 真哉「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い 禁じられた数字〈下〉 (光文社新書)作者: 山田真哉出版社/…

特化する - 私はこうして発想する

どの視点から発想するのかを意識的に行っていくという方法もあるのですね。 私はこうして発想する 大前 研一私はこうして発想する作者: 大前研一出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2005/11/10メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (…

相手の聞きたいことを話す - 研修女王の最強3分スピーチ

スピーチといっても、一方通行のコミュニケーションではありません。 研修女王の最強3分スピーチ 大串 亜由美仕事でそのまま使える実践CD付き 研修女王の最強3分スピーチ―アガリ癖、話しベタは、必ず治る!作者: 大串亜由美出版社/メーカー: ダイヤモンド社発…

セミナー受講時の心がけ

よくセミナーに行ったりするのですが、そこでの効果をどうすれば最大限にすることができるかを考えたりしますが、シゴタノ!にぴったりのエントリがありました。 シゴタノ! - セミナーを受ける前後にやっておきたい3つの習慣 1.受講前に、受講の目的を書き…

カレーの甘口は甘くない

カレーパンの甘口というものを見て疑問に思ったことを、フクさんが辛口なエントリで代弁してくれていました。 甘口カレーに物申す! - 福さんネバーランド 昔から、おかんには言っているのですが私は甘口のカレーが許せないです!いや、甘口カレーも美味しい…

ライフとワーク - 結果を出して定時に帰る時間術

定時に帰ることで、色々なものが見えてきそうです。 結果を出して定時に帰る時間術 小室 淑恵結果を出して定時に帰る時間術 (sasaeru文庫 こ 2-1)作者: 小室淑恵出版社/メーカー: 成美堂出版発売日: 2008/02/07メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 41回この商…

差別化できるか - パーソナルブランディング

能力がなければ成功できませんが、能力だけでもダメなのです。 パーソナルブランディング ピーター・モントヤ (著), 本田 直之 (翻訳), ティム・ヴァンディー (著) パーソナルブランディング 最強のビジネスツール「自分ブランド」を作り出す作者: ピーター…

自分を組み換えなおす - 打たれ強くなるための読書術

本との能動的なディスカッションが自分を成長させるのです。 打たれ強くなるための読書術 東郷 雄二 打たれ強くなるための読書術 (ちくま新書)作者: 東郷雄二出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/02メディア: 新書購入: 2人 クリック: 108回この商品を含…

ありがとうって言える人になりたい

店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 - Yahoo!知恵袋 さっき別の方が、店員に「ご馳走様」「ありがとう」と言う人を見ると惚れそうになる、と書いていて、 あまりにびっくりしたので質問してしまいました。 私の周りにも何人…

怒りをプラスの方向に

サッカー日本代表は『感情のコントロール』で勝利をものにした | Ko's Style 日本代表選手たちはどんなにひどいラフプレーを受けても、ミスジャッジがあっても、最後までとても冷静にプレーし、そして勝利しました。 どうして彼らは勝てたのか? 考えてみま…

多読も自分なりの方法で - 本は10冊同時に読め!

「本を10冊同時に読め」というのも、実は他人のノウハウだったりします。 本は10冊同時に読め!―生き方に差がつく「超並列」読書術 本を読まない人はサルである! 成毛 眞本は10冊同時に読め!―本を読まない人はサルである!生き方に差がつく「超並列」読書術 (…

反応率を知ることでタイムマシーンを手にする

公開出店コンサルセミナーを受講しました。講師は、「あなたのお店を繁盛店に変える! 飲食店「メニューと集客」の黄金ルール」の著者でもある右脳系コンサルタントの松本和彦さんです。あなたのお店を繁盛店に変える! 飲食店「メニューと集客」の黄金ルール…

復習によりロボットを鍛える - 「快ペース仕事術」セミナー

第15回あすなろBLOGセミナー「快ペース仕事術」を受講しました。 このセミナーは、先日のエントリで取り上げた佐々木正悟さんの「快ペース仕事術」という同名の著書に関するセミナーでした。快ペース仕事術―自由時間を思い通りに増やす 最小限の時間で、「最…

「守・破・離」で自分を磨く

単なる真似に終わらないことが大切です。 リストの「守破離」 - *ListFreak [守]よいリストから忠実に学び、自分のものにする [破]よいリストの精神を踏まえたうえで、自分なりにアレンジする [離]リストを自作する(しかし、よいリストから学んだことはその…

仕事×読書×人で自分を磨こう - 人は仕事で磨かれる

自分を磨くために一歩踏み出してみましょう! 人は仕事で磨かれる 丹羽 宇一郎 人は仕事で磨かれる (文春文庫)作者: 丹羽宇一郎出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2008/02/08メディア: 文庫購入: 9人 クリック: 80回この商品を含むブログ (18件) を見る 元々…

怒られたくないという感情をモチベーションにする

TV

私的なことがらを記録しよう!!: 2/16土曜日「王様のブランチ」特集に載ります 毎週土曜日9:30からは、TBS系列「王様のブランチ」でランキングと、そのときにホットな本についての特集がありますが、2/16放映の今週の特集に私が出演する予定です(もう録画済み…

君に決算書の暗号が解けるか

アカデミーヒルズ主催の勝間和代さんの「『決算書の暗号を解け!』の出版記念セミナー」に参加してきました。 このセミナーはタイトルの通り、この本をわかりやすく解説してくれたものでした。 決算書の暗号を解け! ダメ株を見破る投資のルール 勝間 和代決…

「しないこと」を無意識化することによって自動的に出来なくする

先日の大切なものを守るための"Not To Do" - 仕事がデキる人の「しないことリスト」というエントリで取り上げた日経ビジネス Associeの記事に対して、梅田望夫さんがエントリを書かれていました。 「しないことリスト」で考えてほしいこと - My Life Between…

決断には捨てることが大事 - 決断力

いかに捨てるかという一見マイナスの行動が、決断というプラスの行動につながります。 決断力 羽生 善治 決断力 (角川oneテーマ21)作者: 羽生善治出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2005/07/08メディア: 新書購入: 44人 クリック: 297回この商品を含むブログ…

カップヌードルが3分で出来る理由

完全ではなくても、出来るところまでやっておくことが重要ですね。 404 Blog Not Found:あのひとがすぐに結果を出す理由 なぜカップヌードは三分で仕上がるか。 あらかじめ料理してあるからだ。 カップヌードルのtypo だとは思いますが(笑)

「俺はもうおるで」 - ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する

単なるコピーだと、オリジナルには絶対に勝てません。 ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する 島田 紳助ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する―絶対に失敗しないビジネス経営哲学 (幻冬舎新書)作者: 島田紳助出版社/メーカー: 幻冬舎発…

大切なものを守るための"Not To Do" - 仕事がデキる人の「しないことリスト」

今年の目標の一つである「やらないことを決める」。それにピッタリな雑誌が出ていました。 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2008年 2/19号 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2008年 2/19号 [雑誌]出版社/メーカー: 日経BP出版センター発売日: 2008/02/05メ…