BLOG

誘いには乗ってみる

まず、やってみることが大事ですよね。 【 いろんな誘いがあったら、とりあえずはその誘いに 乗ってみる(流されてみる)人が、 結局のところ、長い目で見て、 うまくいっている人が多いように思う 】【進化論】誘いには乗ってみる

反対意見に耳を傾ける

イエスマンばかりでは、新たな視点は生まれないですよね。 「意見が合わない」のは、良いことなんです。 そこから何かが生まれる可能性があります。【ビズ心】108 インディ・ジョーンズの心理学

対談本と鼎談する

なるほど、納得です。 本書のような「対談本」は、「鼎談本」変えて読む! (※鼎談とは三人で向かい合って話すことです) つまり、対談に自分も割って入って、 三人で話しているかのごとく読むのが良い、 と私は思っています。 実際に、齋藤さんと梅田さんに…

すぐに手書きでお礼状を出す

勝間さんのブログに非常にためになることが書いてありました。 黒木さんには、5/8のベストマザー賞の授賞式でお会いして、新インディをお渡ししたのですが、なにがすごいって、お渡しした本を週末にすぐに読んで、手書きのお礼状が次の月曜日に届いたことで…

ちょっとだけやる

シゴタノ!で大橋悦夫さんが4/25 に開催されたセミナーのまとめを書いてくださいました。その日は別のセミナーに参加していたので、こういうのは非常にうれしいですね。 この中で心に引っかかったところを一つだけ。 (1)ちょっとだけやる 例えば、5分間だけ…

過去の蓄積の25%は捨ててしまう

鮒谷周史さんのメルマガ「平成・進化論。」に興味深い言葉がありました。 「過去の蓄積の25%は捨ててしまおう」【進化論】過去の蓄積の25%は捨て去る

質問をやめるな

10. 質問をやめるな。 アインシュタインの名言いろいろ | IDEA*IDEA これの元ネタはこっち。 10. The important thing is not to stop questioning. Curiosity has its own reason for existing.10 Golden Lessons from Albert Einstein at LifeTweak | Get …

考えるという行為にはアウトプットが必須

この考えることのプロセスの3つは同時に考えるために必要な作業要件です。「感じる力」「情報を整理して構造化する力」そして「表現する力」の3つの作業要件。この3つがうまく組み合わさって「考える」ということになっているのではないかと思うんです。ただ…

自分は信じない。人を信じる。

自分は信じない。人を信じる。:DESIGN IT! w/LOVE 問題があれば、それは他人を疑うよりはまず自分を疑うべきだと僕は思っています。他人を変えようとするのではなく、自分が変わることが大切だと思います。 そうであれば、現在の問題を外部の環境のせいにし…

「封じ手」をおいて帰る

Lifehacking.jp で興味深いエントリがありました。 次の日の仕事の「封じ手」をおいて帰る習慣 | Lifehacking.jp Lifehacker で紹介されていたプログラマー Matthew More は、これと同様に、大きなタスクに向かって集中力を発揮するために小さな課題があると…

「サポーターの応援は試合結果には影響しない」なんて大間違い

ネタフル経由で知った記事です。 ファンの応援は結果に影響を与えない/サッカー瞬刊誌 サポティスタ ドイツ人研究者の研究によって、 スタジアムでのファンの応援は 試合の結果には影響を与えないことが明らかに。 独ミュンスター大学のアンドレアス・ホイ…

私の「読書中の付箋とブログ活用術」

ktdisk さんの14日のエントリにあった読書法がものすごく私のものと似ていたので、メモ。 読書中の付箋とブログ活用術 - Casual Thoughts 紹介した付箋を使用しての私の読書ステップは下記の通り。 1. 本を読み、気になった箇所があったら、横向きでひたすら…

セミナー受講時の心がけ

よくセミナーに行ったりするのですが、そこでの効果をどうすれば最大限にすることができるかを考えたりしますが、シゴタノ!にぴったりのエントリがありました。 シゴタノ! - セミナーを受ける前後にやっておきたい3つの習慣 1.受講前に、受講の目的を書き…

カレーの甘口は甘くない

カレーパンの甘口というものを見て疑問に思ったことを、フクさんが辛口なエントリで代弁してくれていました。 甘口カレーに物申す! - 福さんネバーランド 昔から、おかんには言っているのですが私は甘口のカレーが許せないです!いや、甘口カレーも美味しい…

ありがとうって言える人になりたい

店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 - Yahoo!知恵袋 さっき別の方が、店員に「ご馳走様」「ありがとう」と言う人を見ると惚れそうになる、と書いていて、 あまりにびっくりしたので質問してしまいました。 私の周りにも何人…

怒りをプラスの方向に

サッカー日本代表は『感情のコントロール』で勝利をものにした | Ko's Style 日本代表選手たちはどんなにひどいラフプレーを受けても、ミスジャッジがあっても、最後までとても冷静にプレーし、そして勝利しました。 どうして彼らは勝てたのか? 考えてみま…

「守・破・離」で自分を磨く

単なる真似に終わらないことが大切です。 リストの「守破離」 - *ListFreak [守]よいリストから忠実に学び、自分のものにする [破]よいリストの精神を踏まえたうえで、自分なりにアレンジする [離]リストを自作する(しかし、よいリストから学んだことはその…

「しないこと」を無意識化することによって自動的に出来なくする

先日の大切なものを守るための"Not To Do" - 仕事がデキる人の「しないことリスト」というエントリで取り上げた日経ビジネス Associeの記事に対して、梅田望夫さんがエントリを書かれていました。 「しないことリスト」で考えてほしいこと - My Life Between…

カップヌードルが3分で出来る理由

完全ではなくても、出来るところまでやっておくことが重要ですね。 404 Blog Not Found:あのひとがすぐに結果を出す理由 なぜカップヌードは三分で仕上がるか。 あらかじめ料理してあるからだ。 カップヌードルのtypo だとは思いますが(笑)

言葉に自分自身の私的な物語を付加する

いつも読ませていただいているBLOG に興味深いエントリがありました。 語彙を自分のものにするためには、言葉を私的な物語につなげることが必要:DESIGN IT! w/LOVE 結局、<言語体系につながって行って最後は語彙に落ちていく>ためには語彙が具体的に経験…

アウトプットのためのインプット

ライフハックに限らず、ブログを書く大きなメリットはここにあると思っています。 あなたもライフハックのブログ書きませんか?書けば得する4つのこと - モチベーションは楽しさ創造から 1.日々の生活の中に、ライフハックについての高性能アンテナが立つ…

情報のインプットには脳内リンクやアンリンクが必須

昨日、本をディスカッション・パートナーにするというエントリを書きましたが、アルファブロガーの小飼弾さんがちょうど同じようなテーマのエントリを書かれていました。 404 Blog Not Found:書評blogの本当の売り物 私自身何度も繰り返し本blogで言っている…

本をディスカッション・パートナーにする

本の読み方を工夫するともっとインプットの質が上がるかも。 秋山ゆかりのエンタメ三昧: 男脳度vs女脳度 本っていろいろな使い方ができるから好き。もちろん、人とディスカッションすることで見えてくるものも多いけれど、(初期仮説構築には人とのディスカ…