メッセージは主観 - 超凡思考

インプットはアウトプットするために。

情報から物語が生まれるのではなくて、自分の頭のなかにしかない物語を膨らませるために情報収集があるというイメージです。

超凡思考

超凡思考

続きを読む

明晰な思考は簡潔な表現となる - コンサル塾#4 デリバリー

  • デリバリーとは共有すること
  • 期待とデリバリーは、=(イコール)で満足、<(期待を上回る)で感動
  • 期待値のコントロールを意図的に
  • 「伝える」ではなく「伝わる」
  • 「特性」を理解しようとするクセをつける
  • デリバリーは言語表現と口語表現
  • 報告書は記録、プレゼンは記憶
  • 考えの道筋を明らかにする
  • 明晰な思考は簡潔な表現となる
  • ビジュアルに逃げず、読んでわかるスライドに
  • 4つの吟味
    • テーマ
    • メッセージ
    • ストーリー
    • 言葉
  • メッセージは主観
    • 主観を客観的に言えるか
  • So What? の繰り返しでSimple に
    • 言葉のクリスタライズ
  • ロジックとストーリーは違う
    • 相手を知り、相手によってストーリーを変える

現場力復権―現場力を「計画」で終わらせないために

現場力復権―現場力を「計画」で終わらせないために

創造力を育む - 「スパークする思考」セミナー@嶋口研究会

「スパークする思考」の著者、内田和成さんのセミナーに参加してきました。

スパークする思考  右脳発想の独創力 (角川oneテーマ21)

スパークする思考 右脳発想の独創力 (角川oneテーマ21)

先週の木曜日29日は嶋口研究会で、私が講演を行った。11月に出したスパークする思考について話をしてくれということだったので、「スパークする思考」の実践法を本邦初公開で紹介することにした。

非常に気づきの多い、かつ楽しいセミナーでした。

続きを読む

Reduce! - 本田直之さん×田島弓子さんトークイベント

本田直之さんとその奥様の田島弓子さんのトークイベントに行ってきました。

昨日16日の、本田直之さんと田島(本名 本田)弓子さんの丸善丸の内本店でのトークセミナー、盛況のうちに終了いたしました。
いらしてくださった方、ありがとうございました。

最後にはお二人とディスカヴァーの干場さんとのトークセッションもあり、お二人が全く違う方向を向いているようでも、いろいろな意味でいい関係であることがよくわかったセミナーでした。

続きを読む

数字のつながりを見せて説得する - コンサル塾#2 コンテンツ

  • 今は百年に一度だからこそ、いいケースだと思って肌感覚で学ぶ
  • 戦略の妥当性:選択と集中・身の丈に合った経営・捨てる決断
  • 戦略は陳腐化しない => 今のA 社の戦略は20年前にコンサルが作ったものそのまま
  • 合理的な戦略とは、事業特性をきちんと押さえ、自分の身の丈を知ったもの
  • 事業特性を知るには、アドバンテージ・マトリクス
    • 規模型か特化型か分散型か手詰り型か => 分散型を規模型にする
  • 色々なシミュレーションをして見せる
  • 数字で見せる
  • 何かと何かの相関を見せる
    • まずは仮説でつなぐ
  • 数字で証明することの意味
    • 定量化のパワー、ビジネスのメカニズム(ロジック)、定量+定性
  • 数字のプロになるためには、
    • 数字をつくる、ざっくりと(Quick & Dirty Analysis)、定性情報の数値化(Ball-Park Figure)

真実の瞬間―SAS(スカンジナビア航空)のサービス戦略はなぜ成功したか

真実の瞬間―SAS(スカンジナビア航空)のサービス戦略はなぜ成功したか

主観のない客観性には全く意味がない! - コンサル塾#1 コンサルティングの本質

  • 企業がコンサルタントに頼るのは困っているから
  • 困っていることを、客観的に分析し、客観的に戦略を立て、客観的に実行する、ことに意味がある
  • 期待値のコントロールは重要
  • 主観のない客観性には全く意味がない!
  • 理=主観 with 証明
  • コンサルタントに求められるものは、論理性、実現性、納得性
  • コンテンツ×デリバリ×関係性
  • 必要な要素は、地頭力、学習力、表現力、人間関係力
  • 何でも「田の字」 => 2軸で整理する
  • どの2軸を選ぶか:外部 => 内部 => 競合、など

事業戦略のレシピ

事業戦略のレシピ

反対意見に耳を傾ける

イエスマンばかりでは、新たな視点は生まれないですよね。

「意見が合わない」のは、良いことなんです。
そこから何かが生まれる可能性があります。

続きを読む